採用インタビュー

interview

導入するガス設備の
設計と工程管理に加えて
現場の施工管理も担当。

設備営業技術グループ/技術職
M.H2024年入社

仕事内容について教えてください。

図面や工期を細かく設定しながら
お客様と施工会社の間に立ち
要望に沿う形で完成させる仕事。

お客様の工場に導入するガス設備について設計、工程管理、現場での施工管理などを担当しています。図面はCADを使って作成し、施工会社と話して工期も決定。配管などの外注先も手配しています。お客様と施工会社の間に立ち、仕様書通りに完成させるという仕事です。

仕事のやりがいや魅力はどんな点ですか。

実績豊富で受注機会も多い会社。
付いていけるのか不安もあったが
先輩同行で業務知識も身に付く。

最初は付いていけるか不安でしたが、入社後は先輩同行を通じてさまざまな業務について教えていただけました。当社は工事実績が多いだけに、受注機会も大きい点が強みです。そういった中で安心しながら仕事に取り組めているのは、やはり先輩方のお陰だと考えています。

渡商会に入社したのはなぜですか。

生活に欠かせないインフラ業界に
興味を持ち、長く必要とされる
技術を学ぼうとガス業界へ転職

自動車営業を経てIT企業に転職し、これまでの営業スキルなども生かしつつ技術職に就きたいと考え当社に移りました。未経験の業界で緊張する中、面接で人事や社員の方に緊張をほぐしていただき、温かい雰囲気に惹かれ入社を決めました。

これからの目標について教えてください。

人手不足に対応していくためにも
新たな技術を学ぶことは必要。
立体図面ソフト習熟を図りたい。

技術の分野は日進月歩ですが、私も新たなソフトを使いこなせるよう勉強しなければと考えています。特に立体図面については今後トレーニングを重ねていきたいです。リモートで複数の現場を監督できるシステムなども活用し、現場の人手不足にも対応できればと思います。

一日のスケジュール

8:45 出勤

神奈川県内の自宅から、電車で通勤しています。
自宅から会社までは1時間ちょっと掛かります。

9:00 案件確認

作業服に着替えた後、メールを確認します。
お客様のご要望を受け、施工会社に指示を出します。

10:00 設計図面作成

工場などに導入する設備の設計図面を作成します。
仕様書を確認し、ご要望に沿って仕上げます。

12:00 昼休憩

昼食時には、持ってきたお弁当を食べています。
社内にはコンビニ弁当や仕出し弁当を買う方も。

13:00 納品物発注

配管やバルブなど設備工事に必要な資材や機器を確認。
必要に応じ、見積依頼や発注を掛けます。

14:00 工程表作成

設備工事の工程表を作成します。
工程ごとの時間を見定め、全体のスケジュールを組み立てます。

15:00 図面チェック

作成した設計図面や工程表を上司や先輩方に確認していただき、
修正する点があれば対応します。

17:15 退勤

基本は定時で退勤していますが、
土日祝日に工事しなければならない場合は休日出勤することも。

オフの過ごし方

観光名所を目指して家族と旅行。
温泉地を観光したり、京都に旅行も。

旅行が好きで、家族とよく出掛けています。温泉も好きなので箱根などにも出掛けるほか、京都で寺社巡りや美味しいグルメを楽しんだりしています。旅番組も好きで、いつか原付で日本横断旅行をしてみたいです。