BUSINESS
医療ガス
亜酸化窒素(笑気)
亜酸化窒素(笑気)は院内では麻酔薬として使われています。しかし、亜酸化窒素(笑気)単独では麻酔作用が弱い為、他の麻酔薬(揮発性麻酔薬等)と併用して使われています。
亜酸化窒素(笑気)は強い鎮痛作用を有し、呼吸、循環、消化器への影響が極めて小さく、安定した麻酔状態が得られ、全身麻酔の基本となる医薬品と言われています。また、歯科治療などでも鎮痛の為に使用されています。
日本語名 | 亜酸化窒素(笑気、一酸化二窒素) | ![]() |
英語名 | Nitrous Oxide | |
分子式 | N2O | |
分子量 | 44.01 | |
沸点 | -88.48℃ | |
融点 | -90.86℃ | |
臨界温度 | 36.5℃ | |
比重 | 1.226 (液体、沸点-88.48℃) | |
ボンベ色 | (上部:紺)+(その他:ねずみ) | |
荷姿 | 亜酸化窒素ボンベ | :30Kg、7.5Kg、2.5Kg |
亜酸化窒素の特性等
- 無色。
- 臭いは、甘香気がします。
- 支燃性ガス。
- 空気よりやや重いガスです。
- 高濃度な亜酸化窒素ガス中では酸欠による窒息の危険があります。
- 主に液体で運搬されています。
亜酸化窒素の取り扱い上の注意
- 支燃性(空気中で燃える物は、より燃え易くなります。)→火気厳禁!
- 容器(ボンベ)には一般的に、液体で充てんされています。→重量・容器転倒注意!
- 亜酸化窒素の容器(ボンベ)圧力は20℃で5.1Mpaです。(液化ガスとして充てんされています。)→取扱注意!
- 液体の亜酸化窒素は低温(約-88℃)です。皮膚についた場合は凍傷・低温火傷の心配があります。→取扱注意!
- 亜酸化窒素が充満してしまうと窒息の危険性があります。→窒息注意! 要換気!
- ガスには鎮痛・麻酔作用があります。→取扱注意!
- 使用前に必ずガス名およびラベルを確認して下さい。→ガス取り間違え注意!
- バルブ、減圧弁に油脂類、じん埃等は禁物です。→燃焼注意!
- バルブの開閉は静かに行って下さい。→機器破損注意!燃焼注意!(機器破損事故、燃焼事故防止の為に・・・)
- 容器は固定して作業、使用して下さい。→容器の転倒事故注意!
- 使用後は必ずバルブを閉じて下さい。→ガス漏れ注意!
- 使用前後と使用中1日1回、合計3回は点検を行って下さい。
→(ガス漏れチェック、用具破損等チェック、圧力チェック等) - 容器の保管や使用は40℃以下で行って下さい。→ガス膨張注意!
- 火気は厳禁です。
亜酸化窒素の危険性
- 高濃度になると酸欠による窒息を起こすので、ガス漏れには十分注意し、使用の際は室内の換気を十分に行って下さい。(オペ室等では除外措置[自動排出装置]の設置が一般的です。)
- 液体の亜酸化窒素は低温(約-88℃)です。皮膚についた場合は凍傷・低温火傷の危険がある為、十分注意する事。