CSR

SDGs

渡商会が取組むSDGs

渡商会は今できることを実践し、持続可能な社会の実現に向けて、SDGs の達成に貢献します。

SDGs 認証

さらなる取り組みの推進につなげるため、横浜市SDGs 認証制度「Y-SDGs」を取得しました。
横浜市の認証制度ですが、本社のみならず全社の取り組みとして、この制度を活用します。

質の高い教育をみんなに

  • 階層別の教育プログラムを提供し、社員一人ひとりのスキルアップをめざしています
  • チューター制度を導入し、社員が働きやすい環境作りに取り組んでいます
  • 従業員のキャリアアップや教育機会を提供し、社員の質の向上をめざしています
  • 資格取得費用を会社が負担し、実務経験と合わせて社員のスキルアップを行っています

働きがいも経済成長も

  • 奨学金を返済している社員には、会社が奨学金の一部を補助しています
  • 育児・介護休暇の整備でライフステージに合わせた働き方を支援しています
  • 従業員のキャリア目標に合わせた評価制度や昇進機会を提供しています
  • 横浜市健康経営認証を取得し、社員が心身ともに健康で働けるよう取り組んでいます
横浜市健康経営認証

産業と技術革新の基盤をつくろう

  • 地球温暖化係数の極めて小さい新冷媒に対応したフロン充填回収装置を設計しています
  • 業務の省人化や有事の際の迅速化が図れる、IoT を用いた監視システムを設計しています
  • 運輸部門の脱炭素につながる水素ステーションのメンテナンスを行っています

つくる責任つかう責任

  • 環境負荷を最小限に抑えた製品設計を行っています
  • 廃棄物削減やリサイクル率向上をめざして活動しています
  • 紙製のクリアファイルを使用し、プラスチックごみ削減の取り組みをしています
  • 環境に配慮した製品を優先的に使用しています(グリーン購入)
紙製クリアファイル
グリーン購入ネットワーク会員証

気候変動に具体的な対策を

  • 新エネルギー事業推進室を設置し、クリーンエネルギーを推奨しています
  • 車両は低燃費車に、照明はLED に入れ替えを進めています
  • 業務用冷凍空調機器に充填されたフロンを確実に回収・破壊する取り組みをしています
  • 社用車のCO2 排出量や電力の購入に伴うCO2 排出量の測定を行っています
第一種フロン類充填回収業者登録者通知書
CO2 排出量算出結果

平和と公正をすべての人に

  • 災害発生時でも医療ガスを供給できるよう、緊急通行車両の事前届出を行っています
  • 防災事業所の指定を受け、高圧ガスの事故発生時は、消防に助言する役割を担っています
  • 県の防災訓練でLP ガスと水素の燃焼特性を実演し、消費事業所の災害防止に努めています
  • 子安町内会と協定を締結し、災害時に使用する炊き出し用LP ガスを備蓄しています
LP ガスの燃焼特性の実演
町内会との協定書