BUSINESS

研究用途別

中性子研究用 同位元素/同位体

Stable Isotopes for Neutron Research

中性子は、水素やリチウムなど軽元素を解析するのに優れています。

中性子は、水素やリチウムなどの軽元素を解析するのに大変優れており、 その特性を利用して、現在、
●タンパク質などの生体高分子の構造解析の研究
● 高性能リチウムイオン電池の研究
● 機能性高分子の研究
 等が積極的に行なわれております。

  • タンパク質などの生体高分子の構造解析の研究 X線結晶構造解析では、水素(H)原子を同定する事は難しいのに
    対し、中性子結晶構造解析では、その情報を得ることが可能です。タンパク質に付いている水和水の構造を見る事が
    出来る等、X線とNMRに組み合せることで、創薬に貢献しています。
  • 高性能リチウムイオン電池の研究 X線回折では見る事が出来ないリチウム(Li)は、中性子回折で容易に観察する
    事が出来ます。更なる高機能・高エネルギー密度のリチウムイオン電池の開発には欠かせない手法です。
  • 機能性高分子の研究 高分子やゲルなどの「ソフトマター」と言われる材料に、中性子を当て、反射された情報を
    解析する事で、表面や界面の構造や水との相関性などを調べることが出来ます。生体材料などの開発のため、
    利用されております。

当社では、以上の様な中性子研究に使われている 重水、重水素化合物やリチウム同位体(6Li,7Li)を
取扱っております。 また、中性子遮蔽材に使われる同位体のお取扱いもございます。
是非お気軽にお問合せ下さい。

タンパク質(プロテオミクス)研究

リチウムイオン電池・全固体電池の研究/機能性高分子の研究

共通